Glossary

Network Attached Storage (NAS)

NASとは?

ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイスとは、コンピューターのネットワークに直接接続されたインテリジェントなファイルレベルの記憶装置を指し、同じネットワークに接続された複数のデバイス間でファイルを共有する目的で主に使用されます。NASデバイスはファイルストレージ専用に設計されているため、通常はネットワーク上で制御・構成されています。NASシステムには1台以上のハードディスクドライブが搭載されており、多くの場合、論理的な冗長ストレージコンテナやRAIDに配置されます。

クラウドNASの活用

クラウドNASはオンプレミスのデータセンターにあるオンプレミスNASと同様に機能しますが、物理的なNASインフラとは異なり、データがクラウドに保存されます。アプリケーション、システム、アーカイブ機能にクラウドストレージを使用し、仮想的に実行できるクラウドベースのNASソリューションは、ますます人気が高まっています。従来のネットワーク接続型ストレージと同様に、クラウドNASシステムはオンプレミスNASのパフォーマンスとアクセスプロトコルを維持しますが、他のストレージオプションよりも安全性が高いことで知られています。

Wasabi Cloud NASでは、ローカルストレージのスピードを保ちながらクラウドを無限に拡張することが可能です。

関連リンク: